– 任せる勇気と熱意と問い – 自身を形づける契機に感謝
株式会社アドライト 佐藤奈津紀さん

大手企業とスタートアップの共創や新規事業開発、イノベーション人材研修等のサービスを提供する株式会社アドライト。ここでディレクターとしてマーケティングを務めているのが佐藤奈津紀さんだ。

「現在は自治体や民間企業主導のオープンイノベーションカテゴリを担当しており、複数のアクセラレータープログラムのプロジェクトマネージャーをしています。とくに愛知県の「Aichi Open innovation Accelerator」では、地場の主要な企業と全国から募集したスタートアップをマッチングさせて協業の糸口を見つけたり、様々な企画を立てて大手企業とスタートアップそれぞれが手を取り合って成長できる工夫をしているところです」

大手企業のコンサルティングというと最初から専門的なキャリアを積んでいたかのように思えてしまうが、佐藤さんのキャリアのスタートは意外にも事務職。そして自分自身を「目標がない人間なんです」と話す。

「お恥ずかしいのですが、当時何が向いているかも何がしたいのかもわからないまま生きていました。ただ今の状況に満足していないことだけは自分でも分かっていました。就活で運良く採用が決まった重機メーカーに事務職で入社しましたが、制服を貸与され、机を拭いたり、お茶出ししたりが仕事のひとつでした。それはそれで楽しかったですが、新卒で配属されたのが社内の新規事業を推進する部署。振り返ると、それが原点かもしれないですね」

配属後、初の仕事は部署のウェブサイトを立ち上げること。まったくの独学から参考書を片手に作成したところ、今度はブログを書くようにとデジタルカメラを貸与され、情報発信することに。日常を切り取ったものだったが、「知らない間に全国の支社や支店の方々に自身の存在が知れ渡っていました(笑)」

さらに、新規事業の啓蒙活動のために全国の支店・営業所に赴いたり、社長や全国の支社長が揃う中プレゼンテーションの大役を果たしたりしたが、これらはすべて部長・課長のオーダーだったという。すべてひとつ返事で受けてきたが、「感謝しかない」と佐藤さんは回顧する。「とにかく色々な機会を提供してもらえましたし、自由に挑戦できる環境でした。知らないことを知るのが楽しくて仕方がなかったです」

そして、今後上司になるとしたら彼らのようになろうと思えた部長・課長にも触れた。

「摩擦を恐れず、切り拓いていくような方々でした。他部署の方もひっきりなしに相談に来ていましたね。年齢は父親ほど離れていましたが、沢山話をしました。ユーモアもあって笑いの絶えない日々でした。新しいことを進めるには、戦略だけでなく、任せる勇気(責任を負う覚悟)と熱意が必要ということも学びました」

部長が副社長として支社へ栄転する際には号泣したというが、それをきっかけにキャリアをチェンジ。BtoCの経験を積もうと、まったく業界の異なるケーブルテレビでマーケティング等に従事し、新規事業に特化したコンサルティングファームにジョイン。「経営や事業化を短期間で学べて、自ら新規事業の立ち上げのチャンスが得られるのも魅力的でした」

とは言うものの、入社2日目でフル常駐となったクライアント先での案件はまたもやウェブサイトのリニューアル。やり尽くした思いを抱え取り組んでいたところ、転機が訪れる。常駐先のとあるサービスのビジネスモデルが暗礁に乗り上げる危機に瀕したのだ。そこで提案したのがウェブメディアだった。通信ならびにテック系の計2サイトを立ち上げ、編集長として着任。広告メニューの策定やアライアンスにも精力的に取り組み、一定のマネタイズを確保。部署横断での連携施策にも取り組んだ。

加えて、自らも精力的に取材をするなか気づいたのは、スタートアップの存在だった。

「これからの時代を作っていく人達を垣間見ることがとても面白かったんです。彼らを支援できる環境に就きたいという思いは募るばかりでした」

当時の会社は大手企業のみを顧客としており、スタートアップ支援は行っていなかった。自社に提案するも一蹴。自身の力不足を痛感した。

他の案件もスポットで行ったのち本社に戻り、社長直下で新設された社内マーケティングと広報を担うことに。ちょうど創業者がビジネス本を執筆しており、「戦略的に『買う』」がミッションとして与えられたのだ。

「『この本をいつどこで何冊買えば、世の中にインパクトを与える数字が出せるか調べろ』と言われたのですが、これは自分達で売れている状態をつくるということです。POSデータ等の有償データは一切契約してもらえませんでした」という佐藤さん、発売までの1ヶ月間は一定の条件のもと絞り込んだ書店を毎日のようにハシゴ。積んでいる新刊の冊数からランキング上位に必要な冊数を予測してみたり、出版先の取引がなかった書店のビジネス本の責任者に直談判し、本を目立つ場所に置いてもらったりなど、ありとあらゆることを試行したという。結果、ビジネス書の売り上げが日本一の丸善丸の内店のビジネス本週間ランキングで11位、amazonランキングで『嫌われる勇気』に次ぐ2位を記録。ひたすら観察後、狙って取り組んだことが結果に結びつき、鳥肌がたったというが、創業者の問いにヒントがあった」と語る。

「問いの出し方が間違っていると無駄なプロセスを踏むことがビジネスの世界では往々にあると思います。代表は最短で最高の結果が出るよう投げかけてくれました。コンサルティングでも重要視されている一つにつき、とても印象に残った仕事でした。さらに自分で仕掛けて結果を出すことの面白さを常に味わいたいという欲も出てしまいましたね」

所属するアドライトは「スペシャルな環境」と佐藤さんは言う。自社の規模は決して大きくないが、相当質の高いネットワーク(大手企業、スタートアップ、VC等)と量を有しているというのだ。「一般的に見たら雲の上の方にすぐアポがとれる木村さん(アドライト代表)の凄さはとどまることを知りません」と絶賛。またアドライトは優秀で穏やかな人材が揃っているが、1人ひとりがマルチに案件を手がけ、社員同士での勉強会等で高め合う努力も欠かさない。「Inspired.Labの皆さんがもし事業化等でお困りでしたら、お気軽にご連絡いただけたらと思います」と話す。

「私達のビジョンは『限界なき世界をつくる』。これは社内外に対するものです。自身も会社を成長させるポジションにいますので、どんどん仕掛けてより貢献したいですね」

目標がないと嘆く学生時代の面影はなかった。

– 佐藤さんにとってInspired.Labはどんな場所?
「最高なセカンドプレイスでもあり、サードプレイスです。昔から古い建物が好きなのですが、光をうまく取り入れ、適度な距離感と重厚感のあるこの雰囲気がとても好きです。併設しているカフェでのランチやカフェラテはオフへの切り換えそのもの。つい足を運びたくなるそんな場所です。」


CONTACT

ご見学、ご入居などの
お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム